パソコンや携帯端末。夢中になるほど、見続けてしまいがちです。
キャリアカラーが、青色光を軽減して、楽しい毎日をサポートします。
太陽光からの紫外線をカット。色の明暗もよくわかる。
キャリアカラーの見やすさが、気持ちのいい毎日をサポートします。
LED照明や液晶画面からも青色光は発散しています。
キャリアカラーで目もリラックス。 さわやかな毎日をサポートします。

LED照明、蛍光灯などの室内照明がまぶしい。テレビやパソコン画面がまぶしい。白内障などの眼疾患による、「チラツキ」「カスミ」などを感じる方にもおすすめです。
キャリアカラーは、青色光を抑えて色の明暗をわかりやすくします。 また、短波長の拡散現象を抑えますので、チラツキやカスミが気になる方にもおすすめです。 コントラスト感度が低下しがちな方に短波長光を軽減し快適な視界を提供します。 



下の 《短波長はコントラスト低下も原因に!》 にもありますように、眼に入射した光は、波長の違いにより焦点距離に差が出てしまいます。その、焦点距離の差は映像のシャープさを損ないます。キャリアカラーは短波長光をカットすることで焦点距離の差を小さくなるのでシャープに見ることができます。
一般的に短波長は散乱されやすくチラツキの原因となると言われています。
この短波長光がカットされとチラツキ感が減少します。
短い波長側を500nmくらいまでカットするようなレンズには、青色光の透過が抑えられ、明暗の差がはっきりとした見え方になります。
※ 装用時の見え方には個人差があります。



普段わたし達は、光の色について特に意識して見ることは無いと思いますが、プリズムなどを用いて分光すると「光の色」が見えてきます。 これは、光が物質を通過するときの屈折の程度が波長の違いにより異なる為に起こる現象です。


短い波長の光は屈折しやすいので、空気中の塵や、眼の中の不純物のなどにあたって拡散するため、まぶしさの元になるといわれています。
中高年層になると発生率が高まる「白内障」なども、この拡散光によるまぶしさが生じやすくなるようです。 白内障は、眼の中の水晶体といわれる部分に濁りが発生する現象ですので、そこに光が当たると短波長光が拡散し、強いまぶしさや羞明感を覚えやすくなります。
また、光の波長による屈折特性の違いは、眼の中でのピントの甘さも発生させてしまいます。

クリアな映像を見るためには眼球内の網膜上にピタリと焦点が合わないといけませんが、波長により屈折具合が違いますから、焦点が一点に集中せず、微妙に幅を持った焦点になってしまいます。
これがピントの甘さ生む原因です。

レチネックスなら、、青色光線を減光することで焦点の幅を短くし、ピントの甘さを最小にします。




上のカラーバリエーションで載せているグラフは、分光透過率曲線というものです。
光がレンズを通り抜ける割合(透過率)を、周波数ごとに表したものです。
透過率0%は、光を全く通さない状態。 また、透過率100%は、光がレンズを通過するときに全く影響を受けずに全て通り抜ける状態です。












Hattori Opticians inc. // e-mail : info@hattori-opt.com // (有)メガネの服部

Copyright (C) 2008 by Hattori Optisians inc.. All Rights Reserved.
画像・文章等の無断転載はおやめください。 (有)メガネの服部