補聴器本体がお耳の内部に位置するので、音の入力位置が自然で聞こえも快適です。 また、鼓膜に近いところで音を出すので、しっかりとした聞こえになります。
より良い聞こえを得るためには、音漏れしないようにお耳にぴったりとフィットすることがとても大事です。
その為、ご使用いただく本人様のお耳の型を採って作るオーダーメイドタイプが現在では主流となっています。
聞こえも、形も、使う人に合わせて仕上げるので、最適な音質と快適な装用感が得られます。
装用時のお耳への負担が少ないので両耳装用される場合にも、この「耳あな型」はおすすめです。
大きさのタイプにもよりますが、指先の細やかな操作が必要な場合がありますので、
ご本人様の取り扱いが少々困難な場合があります。
ただし、現在の「耳あな型」補聴器ではスイッチやボリューム操作を必要としないものがほとんどですので、電池の入れ替えさえ出来ればそれほど問題はないでしょう。
耳あな型補聴器には、大きく分けて4種類のサイズがあります。
一番大きなものが「フルサイズ」、標準サイズの「カナル」、そして小さいのが「マイクロカナル」、さらに小さい極小タイプが「シーアイシー」です。

目立たないことを重視する場合は「シーアイシー」や「マイクロカナル」がお勧めです。ただし、限られたボディーサイズゆえに出力音のパワーは少し弱めになります。 ボディーサイズが小さいと、電池の入替えなどの作業のしづらさにもつながります。

「フルサイズ」は音のパワーがありますので、難聴の度合いが強く、補聴器に強い力を求める場合にはお勧めです。 そのかわりお耳に装用したときにいくらか目立つ傾向があります。

一番バランスのとれたタイプが「カナル」タイプです。当店でも耳あな型補聴器のなかでは、販売数量No1です。



耳あな型補聴器は、装用することによって耳道(耳の穴)を塞いでしまうため、詰まった感じの違和感や、こもり感が起こる欠点があります。 シーメンス:COOL(クール)は、この問題を解決できる補聴器です。
耳あな型でありながら、装用時に耳道を完全に塞がない構造にすることで開放感のある「付け心地」と自然な「聞こえ」を実現しています。
詳しくはコチラ → シーメンス:クール


補聴器本体からマイクを独立させた構造になっています。
特徴は、風きり音が非常に少ないこと。 そして、耳介の集音効果を効率的に活用できるため、自然な高音と明瞭さを作り出しています。





耳の後ろに掛けて使用するタイプです。種類が豊富で、幅広くお選びいただけます。
オーダーメイドの「耳あな型」の普及にともない、減少ぎみの「耳かけ型」でしたが、ニュータイプの登場により、じわじわと増加傾向にあります。 主な種類は次の3タイプです。
スタンダードタイプ
従来からあるタイプです。ラインナップが豊富で低価格帯からいろいろあり、ハイパワータイプ、防水タイプなど、バラエティーに富んだ品揃えです。
本体サイズと耳せんチューブの太さから、いくらか目立つ傾向があり外見上は不利な点があります。
ライフタイプ
目立ちにくい小型のボディーで、自然な音質のオープンフィッティングが可能なタイプです。
音量パワーに限界があるため、軽度難聴者向けのタイプになります。
RICタイプ ・・・(Newタイプの耳かけ型補聴器)
本体とレシーバー部(スピーカーシステム)を分けたセパレート構造により、極小ボディーと快適な聞こえを実現した、一番人気のタイプです。
  
耳にぴったりフィットするので、装用感はさほど気になりません。 
音声処理システムはアナログとデジタルの両タイプがあり、いろいろな性能の器種が豊富にあるので、軽度から高・重度難聴まで、様々な聞えに対して幅広く対応できます。
価格も低価格からラインナップされていますので、まずは手軽に始めてみたいといった場合にもオススメです。
手ごろな本体サイズで扱いやすいため、細やかな作業が苦手な方でも、不安なく電池交換などの操作を行うことができます。
本体は、右用・左用の区別はありませんので、左右どちらでもご使用いただけます。ただし、聞こえの状態は左右で異なるため、初めに設定した耳とは逆の耳に装用する場合には、音質プログラムを書き換える必要があります。このような音質設定の書き換えは無料にて行っております。
ゆとりの本体サイズをいかしてFM受診機能を内蔵したものや、プールでも使用できる防水型などもあります。

髪の短い方が装用した場合には多少目立つことがあります。 また、耳の後ろに装用するため、汗の影響を受けやすい傾向があります。
お耳の形状によっては、補聴器本体が安定せず、外れやすい場合があります。
補聴器本体が耳の後ろに位置するため、後方からの音を拾ってしまい、音の方向感がつかみにくいと感じてしまう場合があります。ただし、マイクが2つ以上付いている「ツインマイク」など、複数のマイクを使用した機種では、この問題はほぼ解決しています。


  
耳の後ろに隠れてしまうほどの小さなボディーに極細のライフチューブで、周りが補聴器をつけていると気付かないほど目立ちません。
オープンフィッティングといわれる方式を採用していて、イヤチップ(耳せん)が耳を完全にふさがない構造になっています。音が抜けやすく、こもりや響きを軽減します。ご自分の声も響きにくく自然な装用感が特徴です。
シックで落ち着いたボディーカラーとスタイリッシュなデザインもライフタイプの特徴です。
極細チューブがライフタイプの特徴ですが、大きな音を望む場合には、音を伝えるチューブが極細ゆえにパワー不足を感じることもあります。
耳かけ型に共通することですが、メガネ・サングラスなどを掛ける場合に、耳の後ろで補聴器本体と干渉することと、汗の影響を受けやすい傾向があります。


※1、オープンフィッティング
  穴が開いた耳栓を使用することにより、耳を完全に塞ぐことなく補聴器を使用する方法です。
  お耳を塞がないので、こもり感がなく不快な音の響きも軽減することができます。    
詳しくはコチラ→「オープンフィッティング」



  
本体から音を出す部品(レシーバー)を分離することで、本体サイズを小さく軽くすることができ、チューブも極細になって、とても目立ちにくい補聴器になりました。
耳せんと一体化したレシーバーは耳の中に入れてしまいますので、鼓膜に音がダイレクトに伝わり豊かな音量感と音質を実現しています。
オープンフィッティング(※1)にも対応しており、多彩な使い方ができます。
レシーバーと一体化した耳せんの為、お耳の形状・サイズにより装用が難しい場合があります。
耳かけ型に共通することですが、メガネ・サングラスなどを掛ける場合に、耳の後ろで補聴器本体と干渉することと、汗の影響を受けやすい傾向があります。


※1、オープンフィッティング
  穴が開いた耳栓を使用することにより、耳を完全に塞ぐことなく補聴器を使用する方法です。
  お耳を塞がないので、こもり感がなく不快な音の響きも軽減することができます。    
詳しくはコチラ→「オープンフィッティング」




携帯ラジオのようにコードとイヤホンを用いて使用するタイプの補聴器です。
手元で確認しながら操作でき、スイッチやボリューム調整が簡単ですので、寝たきりの方や、手のご不自由な方でも扱いやすくおすすめです。 また、電池の交換もしやすく経済的です。(単三電池使用)
豊富な音量感がありますし、本体をマイクのように話し相手に近づけて使うこともできますので、かなり聞えにくい方にもおすすめです。
箱型でコードが付いているため、じゃまになったり、目立ったりすることがあります。
音質調整機能や、音声処理性能はそれほど高くないので、より上質な「聞こえ」を希望の場合にはご満足いただけない場合があります。

このページのTOPへ





Hattori Opticians inc. // e-mail : info@hattori-opt.com // (有)メガネの服部

Copyright (C) 2008 by MEGANE-NO-HATTORI. All Rights Reserved.
画像・文章等の無断転載はおやめください。 メガネの服部